2015年2月の記事一覧

目の疲れで二重になるのは良くない!?

私の子供は二人ともまぶたが一重であり、
正直「二重になってくれないかな」
なんて思うことも有ります。

 

たまに二重になったりするのですが、
長時間DVDを見せていたり、
寝ている途中で起きてしまったりと一時的なものですので、
次の日にはすっかりきれいな一重に戻ってしまっています・・・。

 

さて、私の子供に限らず、こんな経験はありませんか?

  • 自分、他人に限らず、特定の時にまぶたが二重になっている時がある。
  • 目をこすっていると二重になっている。

 

一重の人はこれらを見て喜んだり、
このままずっと・・・なんて考えている人もいるかもしれません。

 

ですが、私の経験上これはよくない傾向です。

 

もちろん、小さな子供が二重になったりするのは
成長過程で変わる可能性がありますので除きます。

 

疲れ目というのは目の酷使により、
目の周りの筋肉が痙攣を起こしたり、
上手く動かせなくなったりする症状でもあり、
睡眠不足時や、目がつかれた時に
目をこすったりするときによく見られる症状です。

 

つまり、血行が悪くなっていたり、
目の周りの筋肉が疲れている状態の可能性があります。

 

よって、二重になるということは
一重の方には非常に好ましいと思われがちですが、
実はそうではなく、立派な疲れ眼の症状の一歩である
ということを認識しておいたほうがよいでしょう。

 

改めて分析してみてください。

 

まぶたが二重になっている時の状況で
このような心当たりがありませんか?

  • 睡眠不足の時、あるいは寝ている途中で起こされた時
  • ゲーム、パソコンなど、目を長時間酷使した場合

 

厳密にはこれら以外にも二重になる原因は有るのでしょうが、
これらに共通していることは、

目に負担がかかっている状態である

ということです。

 

先述したように、目の疲れは筋肉疲労により、
目の周りの筋肉の動作が正常に行われなくなることですので、
決して良い傾向ではありません。

 

また、睡眠に関しても全く同じで、
睡眠時間が短ければ、その分目を休める時間が短くなり、
疲れ目になりやすくなりますし、
負担が増えているのは言うまでもありません。

 

ですので、お子さんがそのような症状になったり、
あるいはあなた自身がそのような状態の場合、
目の周りの筋肉疲労を疑ったほうが良いでしょう。

 

このような体験をされたことが有る方、
もしくは他人でもそのような症状が有る方は、
目を使いすぎていないか?睡眠は十分か?
などを改めて考える必要があります。

 

疲れ目に効果があるサプリメントランキングへ

2015年02月08日(日)|目の疲れの原因, 目の疲れの症状

疲れ目サプリの使用を辞めにしてみました。すると・・・?

サプリメントの使用を全くせずに
一定期間放置していたらどうなるのか?
を試してみました。

 

我ながら馬鹿な方法と思われるでしょうが
どうしても試してみたくなったのです。

 

サプリメントを使用するのと使用しないのでは
どのぐらい目の疲れが違うのか?
というのを実験してみたくなりまして。

 

私の職場では、私の席のすぐ近くに
連絡用のホワイトボードが設置してあります。

 

そこまでは数メートルの距離なのですが、
目が疲れていると、そのホワイトボードに
書かれている文字がなかなか見えないのです。

 

ですが、サイト内のサプリメントを使用して、
1ヶ月ほど経った頃、なんと、
その文字がきちんと見えるようになっていたのです^^

 

ですが、その時は目の疲れを癒す方法も試していたため、疑問に思ったのが

結局どちらから効果を得ることが出来たの?

という点です。

 

この点は素直にサプリメントの効果です!
と考えられない当たりが私の人間性ですね。

 

我ながら少々疑いたくなります。

 

私自身お金を節約したいと思っているので、
サプリメントを使用しなくても
効果を得られていれば買う必要はないんじゃないか?

 

という結論に至ったため、
試したくなってしまいました。

 

気になる結果ですが、2ヶ月を過ぎた当たりから、
再びホワイトボードの文字が見づらくなってきました。

 

まあ私自身の生活スタイルが
目を酷使するということも原因の一つでは有りますが。

 

よって、この馬鹿な実験で得られたことといえば、
やはりサプリメントの効果はかなり高く、
目を酷使する人には必要である。

 

ということが出来ます。

 

私の生活スタイルを簡単にご紹介すると、

  • 仕事中は約8時間パソコンを使用して目を酷使する。
  • 仕事終了後に帰宅し、その後もパソコンや読書を数時間する。
  • 映画も見たりする。
  • 目を休める時間は10分~20分程度

いかがでしょうか?

 

私の生活スタイルでは正直サプリメントは必須といえるほど、
目を酷使していることが分かります。

 

もちろん、こういった生活スタイルでなく、
目を酷使する時間をできるだけ少なくすることで
疲れ目になりにくくなります。

 

何よりもサプリメントに頼らなくて済む生活をしていく
ことが出来るかもしれません。

 

サプリメントをずっと使用していかなければならないのか?

これも一概には言えませんが、
先述の通り、生活スタイルの改善をすることで必需品ではなくなります。

 

仕事などでどうしても目を酷使するする必要が有る方は、
私のようにサプリメントに頼った方が良いかもしれません。

 

結局は自分がどのような生活スタイルで
どのくらい目を酷使しているか?っていうことなんですね。

 

私もできればサプリメントを使用しない
生活スタイルが望ましいのですが、
今のところは、この実験結果から考えてみても、
もう少しこの生活を続ける必要がありそうですね。

 

疲れ目サプリメントランキングおすすめ人気一覧へ

 

2015年02月08日(日)|疲れ目対策サプリメントのすすめ

疲れ目に食べ物・・・それ、金額的に大丈夫ですか?

事務仕事に従事し、10年が経つ私は、
他の方の例に漏れず、疲れ目の症状に悩まされていました。

 

そんな中で、ブルーベリーが疲れ目に効くということで
毎日少しずつ食べ始めました。

 

それなりの期間試して見ましたが、
効果を実感した!とは到底思えませんでした。

 

いかがでしょうか?

 

疲れ目の症状に悩まされている方は
こんな経験を持っている人もいるかもしれませんね。

 

現代社会において、この症状は多かれ少なかれ、
数千万人以上が持っていると言われています。

 

私の場合、事務仕事で一日中パソコンを使用するため、
この症状は人と比べて重いでしょう。

 

では、どうして効果が得られなかったのか?

 

その答えは、目を酷使する時間に対して、
単純に栄養素が足りていなかっただけだと思います。

 

食事では解消ができず、このままでは・・・と思い、
思い切ってサプリメントを使用することにしました。

 

普通に食べ物を食べるよりも、
はるかに多くの栄養素が詰め込まれていますので、
2ヶ月ほどで効果を実感しました、

 

もちろん完全復調とまでは言いませんが、
頭痛は収まってきましたし、
まぶたが重い・・・といった症状も良くなってきたと思います。

 

金額に悩む前に

多くの人が考えるのが、
サプリメントってお金がかかる・・・
という点です。

 

確かに単純に考えれば、
サプリメントの費用が発生してしまうので、
金銭的な負担は増えるでしょう。

 

ですが、これを食べ物との金額に
置き換えてみてはどうでしょうか?

 

サプリメントに含まれているのは、
ブルーベリーの成分、魚介類の成分、
ルテイン等の成分などがあります。

 

毎日多量にこれらを食べる金額と、
サプリメントにかける金額。

 

もう分かりますよね?

 

サプリメントにしたほうが、
金額的にも成分量的にも圧倒的に有利です。

 

価格が多少高くても成分量で見ると・・・

サプリメントを使用している方であれば分かりますが、
基本的に価格と成分量や効果が比例しやすい傾向にあります。

 

価格が高ければいい!
と言っているわけでは有りません。

 

症状が軽ければそれなりのサプリメントでも
効果を実感することは出来ます。

 

私の場合は家に帰ってからでも映画を見たり、
テレビを見たりしますので、
少なくとも症状が軽いとはいえない状態だったため、
成分量が多いサプリメントを使用することにしました。

 

もともと、価格よりは質を取るというタイプですので。

 

例えばサプリ1粒でブルーベリー何十個分・・・
なんてことも普通にありますので。

 

そう考えた場合、価格を二の次に考えることもできます。

 

最終的には、成分量を取るか、
それとも価格を取るのかという選択になってきます。

 

おすすめ人気の疲れ目サプリメントランキングはこちら

2015年02月08日(日)|疲れ目対策サプリメントのすすめ

目の疲れのケアはこまめに行うことで効果を発揮!更に・・・

目の疲れのケアを行うのは大事なことですし、
それに加えて実施していただきたいこともあります。

 

目の疲れに関する症状は様々であり、
ショボショボ、二重に見える、まぶたが重い
といった症状がありますが、
それに加えて目の充血、頭痛、肩こりといった症状もあります。

 

これらを解消するためには、目を冷やしたり、逆に温めたり、
マッサージしたりと、目を癒す行動を継続的することが効果的です。

 

もちろんすぐに効果が出るというわけにいきませんが、
こまめに実施することで、長期的に見た場合、
対策しているのとしていないのでは大きな差がでます。

 

これらの外部的なケアは長期的に実践することで、
効果を発揮するため、こまめに実践しておきたいところです。

 

とは言え、外部的なケアだけですべて済むほど、
症状が軽い人はそれほど多くはありません。

 

現在ではパソコン、スマホ、テレビ、ビデオと、
目が疲れる要因はさまざまり、
使用時間も増えてきています。

 

ですので、外部的なケアだけではやはり限界があります。

 

そこで考えていく必要があるのは、
内部的なケアということになります。

 

私自身の経験上、
外部的なケア、内部的なケアのどちらも行うことによって、
疲れ目に対する効果が更に高くなるでしょう。

 

栄養素によるケアの重要性

内部的なケアというのは栄養素によるケアです。

 

イメージしやすいとは思いますが、
疲れ目に関する栄養素を体内に取り込んでいるか?
ということです。

 

例えば、ブルーベリーなどに含まれるアントシアニン、
その他カロテノイドであり、
イクラなどから摂取できるアスタキサンチン、
緑黄色野菜などから摂取できるルテインなどの成分です。

 

これらは、疲れ目に効果が有ることや、
体や目の抵抗力を高めるといった効果が期待できるため、
これらの要素を満たすことで
目の疲れに対する効果が上がることは間違いないでしょう。

 

とは言え、緑黄色野菜ならともかく、
ブルーベリーやイクラを毎日食べるのは、
正直なところかなり難しいです。

 

少なくとも私はブルーベリーがそんなに好きではないので、
(酸っぱいものがダメなんです。)
毎日食べ続けるということは出来ないと思います。

 

そこでおすすめするのが、
疲れ目に効果があるサプリメントの使用です。

 

もちろん必ず必要というわけではなく、
疲れ目の症状を解消したくてもなかなかうまく行かない方が
対象となります。

 

物によっては返金保証も付いていますし、
付いていなかったとしても、
初回購入金額が大幅に安かったりしますので、
金銭的な負担は大幅に軽くすることが出来ます。

 

疲れ目に関するおすすめ人気サプリメントランキング記事はこちら!

 

2015年02月08日(日)|目の疲れに関する対処法などは??

疲れ目サプリメントのランキングはぶっちゃけて言うと・・・

SnapCrab_NoName_2014-6-7_17-49-43_No-00SnapCrab_NoName_2013-7-21_23-56-42_No-00通販口コミ画像2014-11-17_21-53-21_No-00SnapCrab_NoName_2013-7-24_22-34-56_No-00
 

疲れ目対策サプリメントを選ぶ際には、
成分量や成分の種類をきちんと考えつつ
価格とのバランスが取れていること。

 

これが最も重要だと思われます。

 

単純計算で成分量が半分しかない安いサプリメントと、
成分量が倍あって高いサプリメントが有るとします。

 

どちらが即効性、効果に期待できるか?
というのは言うまでもありません。

 

あるいは成分量が少ない分、
試用期間が長くなってしまうということも十分に考えられます。

 

もちろん、倍の成分量だから効果も倍ということはありえませんし、
逆に成分量が倍だからといって価格が倍ということもまず無いため、
数値などで判断するのには無理があります。

 

ただし確実に言えるのは、
安いサプリメントで成分量が明らかに少ないサプリメントを
ダラダラ使用し続けるよりは、成分量などの理由で
即効性や効果に期待が持てるサプリメントを選んだほうが良い。

 

このように考えておくべきでしょう。

 

さて、前置きが長くなりましたが、
さまざまなサイトでサプリのおすすめをご紹介しており、
それは当サイトでも同じです。

 

ですがぶっちゃけて言いますと、
どのサプリメントもかなり優秀であり
甲乙つけがたいというのが本音です。

 

アントシアニンやアスタキサンチン、DHAなど、
疲れ目に効果的な成分はきちんと含まれているものがほとんどです。

 

ですので、よほどのことが無い限り、
上位にランクインしているものであれば、
そこまで悪い商品ということはありません。

 

あとは数量と価格の勝負になってきます。

 

例えばアサイーベリーサプリメントFiveStar。

これはアントシアニン、DHAのほか、
鉄分なんかも入っているアサイーベリーを使用しています。

 

アサイーベリー自体が非常に栄養価が高く、
価格とのバランスもピカ一のサプリであり、
これを悪く言うサイトはなかなかありません。

 

また、定期購入による割引でもかなり安くなります。

 

次にアスタブライト。

アスタブライトは栄養価が非常に高く、
他のサプリメントより優秀と言えるでしょう。

 

価格が少し高いという弱点はありますが、
購入しておいて損をすることは無いでしょう。

 

実際にこのサプリメントもランキングの順位は、
多くのサイトで上位に位置づけられています。

 

さて、先述したとおり、
これらのサプリメントは成分量に関しては文句なく、
後は価格勝負ということになります。

 

つまり言い換えれば
どれでもそれなりの効果が期待できますよということです。

 

このように、ランキングで上位にランクインしているものは、
基本的におすすめになっているものが多いため、
よほどのことがない限りは失敗することは無いと思って良いでしょう。

 

サプリメント疲れ目ランキング記事一覧へ

2015年02月07日(土)|ランキングについて

1 2 3 4 次へ »

管理人イチオシのサプリメント

めなり

価格、栄養素のバランスが取れたおすすめサプリ!!
大幅割引実施中!

button_001

管理人情報


青森県在住のきゅっきです。
仕事上パソコンを多用するため、目が疲れやすく、サプリメントで何とか補強しています^^

更に詳しい自己紹介はこちら

お問い合わせフォームへ

カテゴリー

  • サプリの個人感想
  • サプリの口コミ
  • サプリの通販価格
  • プロフィール
  • ランキングについて
  • 疲れ目とは?
  • 疲れ目とアスタキサンチン
  • 疲れ目とアントシアニン
  • 疲れ目とルテイン
  • 疲れ目とDHA
  • 疲れ目対策サプリメントのすすめ
  • 目の疲れに有効な果物は??
  • 目の疲れに良い成分は??
  • 目の疲れに関する対処法などは??
  • 目の疲れの原因
  • 目の疲れの症状

最近の投稿

  • スマホと紫外線の関係とは?ブルーライトによる目の影響を解説!
  • テレビやゲームのやりすぎは目の乾燥を誘発!?実はこんな仕組みが。
  • マキベリーのポリフェノール含有はトップ!アサイーを超えたスーパーフルーツ。
  • 目の疲れはゲームによるもの?おすすめする対処法をご紹介。
  • 目がぼんやりと見える。かすみ、ぼやけるのは目の疲れ?

タグ

おすすめ まばたき アサイーベリー アスタキサンチン アスタブライト アロニア アントシアニン ケア ゲーム サプリ サプリメント タオル ドライアイ パソコン ビルベリー ブルーベリー ブルーライト マキベリー ランキング レビュー 価格 効果 北の国 原因 口コミ 成分 時間 果物 栄養素 疲れ 疲れ目 疲労 症状 癒す 目 目の疲れ 眼精疲労 瞬き 筋肉疲労 紫外線 解消 購入 通販 酷使 頭痛

アーカイブ

  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (4)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (9)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2015年7月 (5)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (39)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年2月 (1)

最近の投稿

  • スマホと紫外線の関係とは?ブルーライトによる目の影響を解説!
  • テレビやゲームのやりすぎは目の乾燥を誘発!?実はこんな仕組みが。
  • マキベリーのポリフェノール含有はトップ!アサイーを超えたスーパーフルーツ。
  • 目の疲れはゲームによるもの?おすすめする対処法をご紹介。
  • 目がぼんやりと見える。かすみ、ぼやけるのは目の疲れ?

メタ情報

  • ログイン
  1. 【疲れ目の対処】ゲーム、パソコンの目の疲れにはこれがおすすめ!
  2. 2015年2月の記事一覧

【疲れ目の対処】ゲーム、パソコンの目の疲れにはこれがおすすめ!

疲れ目の対処、克服に効果があるサプリメントを徹底比較!ランキングをご紹介します!効果や口コミ通販はこちら!
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 厳選サプリランキング!
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 厳選サプリランキング!
Copyright ©2021 【疲れ目の対処】ゲーム、パソコンの目の疲れにはこれがおすすめ! All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ